【ココナラ】出品マスターにUP マスターランク認定で気を付けたい事

ココナラランク制度

7月に「ココナラ」の出品を再開しました。

その後3件ほど売れ、翌月(8月になって)すぐにランクアップしました。

なぜ、すぐにランクアップしたのかというと、「ランクアップ条件が簡単になったから」のようです。

ココナラ出品ランクが上がる条件2017年度版

ココナラ出品ランクが上がる条件2017年度版

2017年08月現在のココナラランク

2017年08月現在のココナラランク

ライター
7月に3件売れて39件ということは、もともと「マスター称号を得ていた」ということです。
ライター
出品を停止してから半年の間に、大きく変わったようですね。

※ココナラは、翌月の1日にランクアップします。

 

マスターランクの条件が緩和

ライター
ちなみに、下の画像は2016年10月時点の条件です。

バイト
昔は20件でエキスパートになれなかったんだね。しかも、マスターランクがない。
笑うバイト
ランクアップ条件が簡単になったというよりも、マスターランクが開放されてるだけじゃん。

 

マスターランク認定で「1000円クーポン」がもらえた

ココナラランクアップ得点

ライター
1,000円分のタダ券がもらえるのは嬉しいのですが、クーポンの使用期限が1か月間しかないのは不便ですね。
※ちなみに、友達紹介でもらえる「300円分のポイント」↓は、使用期限が1年間です。

ライター
すでに登録している人でも、「300円コード」を入力していなければ受け取ることができます。
ライター
出品アカウントでも受け取りできます。

さて、ココナラではランクアップすると、どのようなメリットがあるのでしょうか?

ココナラランクアップのメリット(2017年7月以降)

ココナラでは、「ランクに応じて手数料が安くなる」ということはありません。

ライター
ランク制度による手数料割引は2017年7月で終了したため、メリットが少なくなっています。
バイト
じゃあ、ランクアップする意味ないじゃん!
ライター
まだ「何もない」とは言ってないわよ。

メリット「信頼を得られるアカウントに育つ」

オークションなどでも、ランク制度を採用している仲介サイトはありますね。

 

ヤフオク!のように、「個人」から物を買う場合、その人(アカウント)で購入しても大丈夫かどうかを確かめている方は多いようです。

  • 「詐欺行為はないか」
  • 「トラブルがないかどうか」
  • 「盗品ではないかどうか」

もし過去に何らかのトラブルがあれば、そのことは書かれているでしょう。

「この人で大丈夫で本当に大丈夫?」という意識を持っている方は、多くなってきています。

驚くバイト
え?そんなこと考えてなかった

もし、今まで何も確認せずに購入してトラブルがない方は、運よくトラブルを回避できていたのかもしれません。

 

ため息をつくバイト
そもそも問題のあるアカウント(人)は、通報されて消えているはずですので新規でなければ問題はほぼないはずです。
ライター
この機会に見直してみてくださいね。

ココナラでも同じように、信頼できるアカウントかどうか確かめましょう。

ココナラの出品ランクがわかる場所は?

バイト
ところで、ココナラで出品している人のランクってどこでわかるの?
ライター
出品者のアイコンに表示されるわよ。

 

思うバイト
アイコン?
ライター
アイコンは、「その人がプロフィールに設定している画像」のことよ。

ココナラのランクが表示される場所

ライター
このように、プロフィールの画像(顔写真ではない場合もあります)にバッチが表示されているわよ。

 

 

【購入者】ランクが低い・認定なしの人から安心して買うには?

始めて間もない方(実績がないアカウント)は、ランクがありません。

ランクがない方でも信頼できる方は、いらっしゃるかと思います。

ですが、やっぱりちょっと不安ですね。

ランクがない(実績がない)アカウントから買う場合、その人から買っても大丈夫かどうかの判定基準をお伝えします。

それは、「出品ページにしっかりと詳細を書いているかどうか」です。

  • 少なくとも、200文字以上で説明されている
  • 意味が分かるように書いてある
  • サンプルがある(作成依頼)
  • ダイレクトメッセージで連絡が取れる

販売ページの説明文がしっかり書かれている出品者

ココナラの販売ページ(商品の説明が書いてあるページ)には、5項目あります。

  • サービス内容
  • 購入にあたってのお願い
  • 一言PR
  • よくある質問
  • 有料オプション(設定する人だけ)
ライター
文字数の制限はありますが、好きなように書くことができます。

その販売ページにある説明文がわかりやすければ、その人は「信頼できそう」といえます。

逆に「意味が分からない文章」であれば、見送った方がいいかもしれません。

ココナラで購入した場合、専用のトークルームに入ります。

「1対1で会話がある」場合もありますので、文章の良しあしも判断基準になってしまいます。

 

納品物の質もある程度わかることがある

特に、文字サービス(納品物が、文章・文字で構成されている)を購入する時は、その人が書いていると思います。

商品の説明文でわかりにくい文章しか書ていなければ、納品物も同等になる可能性が高まります。

ライター
しかし、完全に「危ない」「ダメ」とは言えません。

なぜなら、PDFなどは文字装飾(大きくしたり、赤文字にしたり)することができるからです。

もし、その人がプロフェッショナルな使い方をしていれば、納品物は読みやすいかもしれません。

これは、ふたを開けてみないとわからないということもあります。

 

ダイレクトメッセージで質問→回答してくれる

また、説明文の文字数には上限がありますので、多少わかりにくい場合もあります。

購入前の質問は、直接メールを送れる「ダイレクトメッセージ」機能を使いましょう。

私が販売しているアカウントでも、ダイレクトメッセージで質問をいただくことがあります。

ココナラダイレクトメッセージ

ライター
もし、連絡がまったく返ってこなければ、そのアカウントは怪しいかもしれません。

※ダイレクトメッセージは、登録してあるメールアドレスにも届きます。(設定を触ってなければ)

サンプル(出来上がり)を確認する

納品物を受け取る出品の場合、サンプルの「有り・無し」は確認しましょう。

占いなどのサービスは別として、画像作成などのサービスはサンプルがないと不安ですよね。

似顔絵やアイコン、バナー作成のカテゴリーで出品している方は、今まで作られてきた作品を提示しているはずです。

ココナラでは「作成以外のカテゴリー」でも、サンプルが提供できるようになっています。

ココナラには動画サンプルを入れる場所がある

ココナラの動画サンプル

以上、安心できる販売者を探すコツでした。

 

【注意】マスターランクの出品者でも怪しい商品がある

ココナラの出品物は、私も買うことがあります。

副収入カテゴリーでちょこちょこ購入するのですが、似たような納品物をもらうことがあります。

中身は、”情報を仕入れて転売して稼ごう”という趣旨の内容です。(言葉や文章はそれぞれオリジナルのものですが、書かれている意味は同じです。)

3000円~5000円で売られています。

同じような内容を書いているだけでは、詐欺とは言えませんが、中身が重複しているものを買いたくはないですよね。

このような嫌な思いをすることもあります。

一番安心して買えるのは、中身がわかる「作成カテゴリー」だけかと思います。

または、マニュアルなどの形のある物ですね。

規約で禁止されている行為にも気を付ける

ココナラのヘルプには、禁止行為・出品禁止物が明記してあります。

  • 取得した他の会員の個人情報やプライバシー情報を、取引を履行する目的以外の目的で利用する行為
  • 直接会うことを持ちかける行為
  • 物品を送付するために住所を聞き出す、もしくは住所の交換を持ちかける行為
  • ココナラの決済を使用しない直接取引、またその勧誘及び勧誘に応じる行為
  • 他サイトの登録フォーム等を経由し、メールアドレスなど外部連絡先を取得する行為
  • 運営で不健全と判断したサイトへ誘導する行為
  • わいせつな行為

引用:ルールとマナー | ココナラ

このような規約を守っていない出品者には気を付けましょう。

ココナラの運営(アルバイト?)がパトロールして審査していますが、出品直後は見つかっていない可能性もあります。

ライター
※ココナラには出品審査はありませんが、24時間巡回して問題がありそうな書き込みがある場合出品を停止します。

 

また、出品が禁止されている物も明記されています。

この機会にチェックしましょう。

ココナラ禁止物

  • 商標を不正利用したサービス
  • 音楽、映画、ゲームソフト、コンピューターソフト、テレビ番組、ラジオ番組など、他者が著作権を有する著作物を不正利用したサービス
  • 著作権を有するブランドロゴ、キャラクターを不正使用したサービス
  • 有名人、著名人のなどのパブリシティ権、肖像権を侵害するサービス
  • 商用利用が禁止されているフリー素材を使ったイラストを不正販売するサービス
  • 無料で公開されているweb上の情報を、公開元の承諾を得ずに他者に提供するサービス
  • コンピュータソフトの開発のために購入者から受け取ったデータを、購入者の承諾を得ずに別の誰かに不正販売するサービス

引用:ルールとマナー | ココナラ

著作権物はグレー?

著作権が「他者(他社)にある」画像・文章の売買を、「無断で売買する」ことはココナラ規約で禁止されています。

もちろん本人(または会社)の許可があれば問題はありません。

また、フリーの素材(画像・音・動画など)の商用利用は、たいてい許可が必要です。

思うバイト
商用利用って何?
ライター
それを売ることでお金を得ることよ。

例えば、背景にフリーの画像を使う時も、著作権者に許可を取る必要な場合があります。

以下の使用方法は禁止されます。禁止事項に違反する利用方法は、弊社の著作権の侵害となりますので、ご注意ください。

(5)写真をそのまま、または加工して、独立の取引対象として頒布(販売、賃貸、無償配布、無償貸与など)したり、公衆送信(インターネットのホームページや放送などを利用した送信)などを利用して提供することは、営利、非営利を問わずできません。

(7)写真、または加工した写真データを含む二次的著作物を主要コンテンツとして、製品に使用すること(カレンダー、ジグソーパズルなどを指しますが、これに限りません)

インターネットやそれに類する方法で公開または送信すること、およびソフトウエアやハードウエアに組み込んで頒布すること(例えば、インターネットのグリーティングカードサービス、テンプレートのダウンロードサービス等への使用や、携帯電話の待受画面としての組込アプリケーションソフト等の素材サンプルとしての組込、スクリーンセーバーへの組込等を行って頒布すること)はできません。

引用:利用規約|「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

明らかに他者の著作物(写真によらず文章も)を受け取ったら、どなたが作成したのかを確認しましょう。

明らかにおかしければ、運営に報告しましょう。

アカウントの購入は禁止事項に抵触

以前は、TwitterやFacebookなどのアカウントが売られている出品者が多数いらっしゃいました。

しかし、アカウントの売買自体を禁止しているサービスが多くなっています。

このようなアカウントは、削除される可能性もありますのでご注意ください。

ユーザー名の売買: Twitterユーザー名の売買を禁じます。

引用:Twitterルール | Twitterヘルプセンターより

こちらは見落としがちな行為です。他の人がやっているからいいではなく、購入しても違法でないかどうかはご自身で確認しましょう。

まとめ:個人からの購入だから、入念にチェック

ココナラは、ヤフオクと同じ個人間のやり取りです。

CMで華々しい場面を見せたり、有名人が占いの結果を見せることもありますが、その出品者は運営側が用意した信頼できる人物です。

それ以外の人とのやり取りは、しっかり監視しているわけではありません。

トークルーム内のやり取りは、一切外部に漏れないとありますので運営側は見ていないと思ってください。

※運営にトークルームを見られている可能性もあるようですが、全ての取引は見ていないでしょう。

 

「あなたのお金は、自分で守らなくてはいけない」

この事だけは忘れないようにしてください。

もし、ココナラでトラブルになりそうな時は、こちらが参考になるかもしれません。

【ココナラ】購入をキャンセルする方法 返金はいつ?

ココナラの関連記事

笑うバイト
ココナラの利用方法はこちらをご覧ください。
ライター
あと一歩踏み込んで、出品者として稼ぎましょう!

コメントは受け付けていません。